補助金額は、補助対象に要した費用の2分の1が上限
補助の対象は「災害防止設備等」(職場へ設置するもの、職場の人員が使用するものに限ります)
1.運搬用台車又はハンドトラック
人力(動力を使わない)で使用するもので本体購入が対象です。 《キャスター・車輪やブレーキ等の部品購入は対象ではありません。》
2.安全靴・静電靴
JIS規格(JIS T8101、JIS T8103)合格ないしはプロテクティブスニーカー(JSAA)認定合格品が対象です。
3.保護眼鏡、保護ゴーグル
防じん、飛来防止、溶接専用のものが対象です。 《レジャー・スポーツ用、花粉防止用、PCメガネ、サングラスは対象ではありません。》
4.防災面(保護面)
有害光線、飛来物、飛散物等から顔面を保護する面が対象です。
5.救命胴衣
船舶などに設置が義務付けられているものなど、職場の人員が業務用に使用する着衣型のものが対象です。 《浮輪型のものや顧客用に使用するものは対象ではありません。》
6.防音保護具
耳栓、イヤーマフ等、体に装着するものが対象です。 《建設資材等は対象ではありません。》
7.消火器
消火器本体の購入、薬剤の詰替えが対象です。 《廃棄料やリサイクル代金等は対象ではありません。また、消防設備の点検、屋内外消火栓設備、スプリンクラー設備、各種消火設備(粉末消火設備等)、水バケツ等も対象ではありません。》
8.乗車用ヘルメット
PSC又はSGマーク、又はJIS規格(JIS T8133)のものが対象です。
9.タイヤチェーン
タイヤチェーンと同時購入の場合にはチェーンバンドも対象とします。
10.安全ベスト
夜間業務、工事現場や交通整理等の業務時に着用する反射材(LED電飾タイプ含む)入りのベストが対象です。 《レジャーやスポーツ、ウォーキング等業務外で使用するものや、ブルゾンタイプは対象ではありません。》
11.ガス検知器
酸素、硫化水素、一酸化炭素、可燃性ガス用のもので、自然換気が不十分なタンクや抗等での作業に際してガス濃度を測定するもの、また、ずい道等の建設作業場での可燃ガス濃度測定用のものが対象です。
12.化学防護服
JIS規格(JIS T8115)に適合のものが対象です。
13.デジタルタコグラフ(タコグラフを含む)
デジタルタコグラフと同時購入の場合には記録媒体(SDカード等)や取付に必要な配線コード等も対象とします。また、デジタルタコグラフ本体のリース(5年以上10年未満)は対象です。 《記録紙等の消耗品は対象ではありません。》
14.スタッドレスタイヤ
法人事業所は法人名義の、個人事業所は事業主名義の車輌で、かつ業務用車輌に装着するものに限ります(いずれもあんしん財団に会員登録されている名義の車輌)。また、補助は上記対象車輌1台につき1回までとし、次年度以降は対象外となります。スタッドレスタイヤ費用のみが対象で、車輌への着脱に関わる費用や処分費用、ホイール費用は対象となりません。なお、スタッドレスタイヤの装着がリース車輌の場合は、リース契約以外で別途に事業所の経費により購入した場合は対象になりますが、スタッドレス交換がリース料に含まれている場合は対象になりません。2輪車用は対象外です。申請の際は、設置(購入)時に有効な車検証の写を添付してください。
15.ドライブレコーダー
ドライブレコーダーと同時購入の場合には記録媒体(SDカード等)や取付に必要な配線コード等も対象とします。また、ドライブレコーダー本体のリース(5年以上10年未満)は対象です。 《バックモニターカメラや車内撮影専用カメラは対象ではありません。》
16.送気マスク・電動ファン付呼吸用保護具
JIS規格(JIS T8153、JIS T8157)、厚生労働大臣及び型式検定代行機関の型式検定合格品のものが対象です。
17.アルコール検知器(アルコールチェッカー)
事業所で業務上運転が必要な場合に、運転を担当する要員の飲酒・酒気帯びの有無を事前に確認するために使用するものが対象です。 《マウスピースやセンサー、ロール紙等の消耗品は対象ではありません。》
18.静電気帯電防止服(静電服)
JIS規格(JIS T8118)又はIEC規格(IEC 61340-5-1)に適合するものが対象です。
19.非常口表示灯
非常口表示灯専用の電球・バッテリーの購入も対象とします。また、高輝度蓄光式避難誘導標識は消防署の指導基準に適合している場合は対象とします。 《非常用照明器具は対象ではありません。》
20.電動ファン内蔵上着(空調服)
電動ファン内蔵上着として使用できる上着・ファン・バッテリー・ケーブルを一括購入した場合に対象とします。《追加での上着、ファン、バッテリー等の単独購入は対象ではありません。》
2023年3月31日までの事由発生(設置、購入)分が補助対象期間となります。
21.パワーアシストスーツ(腰部アシスト用)
腰痛防止の作業支援型(腰部アシスト用)で、電動アクチュエータや人工筋肉など動力を用いた装置が対象です。この設備については短期リース(レンタル)も対象とします。 《腰痛サポートベルト・腰痛防止ベルト等動力を用いないものや、また動力を用いる装置であっても医療用・医療実験用や自立支援用(リハビリ用)は対象ではありません。》
2023年3月31日までの事由発生(設置、購入)分が補助対象期間となります。
22.冷水式体温冷却服
冷水をウエア内に循環させることで体を冷やす熱中症対策用品。上着とポンプユニットを一括購入した場合に対象とします。 《追加での上着、ポンプユニット等の単独購入は対象ではありません。》
2023年3月31日までの事由発生(設置、購入)分が補助対象期間となります。
上記にあげる「災害防止設備等」の設置(購入)をお考えのみなさん、ご連絡下さい。