⦅情報基地⦆令和4年度 キャリアアップ助成金
⦅補助金・助成金はじめの一歩⦆
今回は、令和4年度 キャリアアップ助成金についてご紹介します。
補助金・助成金の情報は、日々変更されます。常に、最新のものを確認してください。今回の記事は、2022年4月14日時点のものです。
うちの職場には、有期契約の従業員やパートタイマーの従業員がいるんですが、研修等を充実させて正社員に転換していこうかという話が出ています。
こんなときに、活用できる助成金ってありますか?
キャリアアップ助成金は、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善などの取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。
<詳細はこちら> ⇒ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/career.html
キャリアアップ助成金リーフレットはこちら
https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/000923184.pdf
①「計画書の提出」②「審査・決定」③「事業実施・実績報告」④「検査・支払い」
補助事業の流れは、おおまかに4つ。
事業を考えてから、助成金が支払われるまで、けっこう時間とやることいっぱいあります。
それぞれ、資料で確認してみましょう。
①「キャリアアップ助成金のご案内(パンフレット)」(全部で76ページ)
https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/000923177.pdf
②「キャリアアップ助成金(令和4年4月1日以降変更点の概要)」(全部で2ページ)
https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/000923180.pdf
③「Q&A」(全部で46ページ)
https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/000923179.pdf
④「キャリアアップ助成金支給要領」(全部で79ページ)
https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/000923201.pdf
さて、キャリアアップ助成金がどんな助成金かというと、
非正規雇用と呼ばれる有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者の方々の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取り組みを実施した事業主に対して助成するよというもの。
正社員化支援には、「正社員化コース」と「障碍者正社員化コース」
処遇改善支援には、「賃金規程等改定コース」「賃金規程等共通化コース」「賞与・退職金制度導入コース」「選択的適用拡大導入コース」「短時間労働者労働時間延長コース」
といった全部で7コース用意されていますが、ほとんどは「正社員化コース」かなと。
非正規雇用と呼ばれる従業員さんがいるのであれば、助成金を活用して、キャリアアップの支援をしていきましょう。
《補助金・助成金》はじめの一歩として令和4年度 キャリアアップ助成金はいかがでしょうか?