⦅情報基地⦆ものづくり補助金(ビジネスモデル構築型)
⦅補助金・助成金はじめの一歩⦆
今回は、ものづくり補助金(ビジネスモデル構築型)についてご紹介します。
補助金・助成金の情報は、日々変更されます。常に、最新のものを確認してください。今回の記事は、2022年4月5日時点のものです。
令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(ビジネスモデル構築型)の3次公募が開始されました。ものづくり補助金は、中小企業が持続的に経営革新に取り組み、生産性を高めていけるイノベーション・エコシステムを構築するための支援プログラムを開発・提供することを支援します。公募締切は、2022年6月3日(金)17時まで。
<詳細はこちら>
⇒ https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
事業再構築補助金リーフレットはこちら
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/download/jigyo_saikoutiku006.pdf
①「公募に申請」②「審査・採択」③「事業実施・実績報告」④「検査・支払い」
補助事業の流れは、おおまかに4つ。
事業を考えてから、補助金が支払われるまで、けっこう時間とやることいっぱいあります。
それぞれ、資料をみてみましょう。
①「公募に申請」
10次締切分公募要領はこちら(全部で30ページ)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/common/bunsho/ippan/10th/reiwakoubo_20220329.pdf
公募期間は2022年3月15日(火)~2022年5月11日(水)
②「審査・採択」https://portal.monodukuri-hojo.jp/saitaku.html
③「事業実施・実績報告」https://portal.monodukuri-hojo.jp/hojo.html
https://www.youtube.com/watch?v=e3T4WeDyZxY&feature=emb_logo
④「検査・支払い」https://www.youtube.com/watch?v=nZgI8CoHYfY&feature=emb_logo
https://www.monodukuri-hojo.jp/
ものづくり補助事業関連サイトには、成果事例が紹介されています。
たとえば、青森県八戸市の合同会社マルカネさんのhttps://www.saba-marukane.com/
「鯖寿司専門店向けの焼きさば製造ライン構築」がこんな感じで掲載されています。
《補助金・助成金》はじめの一歩としてものづくり補助金はいかがでしょうか?