⦅健康経営事例⦆手軽に取り組める健康づくりアイデア集
⦅健康経営はじめの一歩⦆
今回は、手軽に取り組める健康づくりアイデア集についてご紹介します。
みなさん、健康づくり、やっていますか?
今日、ご紹介するのは、「手軽に取り組める健康づくりアイデア集」です。
これは、
「スマート・ライフ・プロジェクト」に参画する企業・団体などが行っている健康づくりの取り組みを集め、その中から比較的手軽に取り組めるアイデアを、『運動』、『食生活』、『禁煙』、『健診・検診』の4分野に分けてまとめたものです。
*「スマート・ライフ・プロジェクト」については、後ほど。
ツール・資料をダウンロードしてすぐに実践!
すぐに実践できる健康づくりのアイデアを探している、
従業員・職員や住民の健康寿命を延ばすための取り組みをしていきたい
この資料は、生活習慣病予防の啓発、健康寿命をのばす取り組みの参考になるはずです。
こちらがそのアイデア集。
『おっ、』って思ったものをピックアップさせていただきました。詳細は、ぜひご覧ください。
『運動』:
・階段に消費カロリーと激励メッセージを表示(株式会社高舘組:5ページ)
『食生活』:
・「季節の野菜を受かったレシピ」を給与明細の封筒に同封(三幸土木株式会社:7ページ)
『禁煙』:
・経営トップから社員および家族へ直接メッセージを送る(SCSK株式会社:9ページ)
『健診・検診』:
・定期健診の有所見者にイエローペーパーを送付(株式会社大和証券グループ本社:10ページ)
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/minna/idea/SLP_ideabook_vertical.pdf
ツール・資料はこちらからダウンロードできます。
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/minna/idea/
スマート・ライフ・プロジェクトは、健康づくりをサポートするプロジェクト(厚生労働省)
スマート・ライフ・プロジェクトは、厚生労働省が行っている、国民の皆さんの健康づくりをサポートするプロジェクトです。
役立つ健康情報をWEBサイトなどで発信し、食事、運動、けんしん、そして禁煙の4つの柱で「健やかな国ニッポン」を目指します。
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/about/
継続は力なり。そのためには継続する仕組みも大事。
職場で健康づくりを継続させるには、「自然とやってしまう」、「ついついやってしまう」、「やるのが当たり前」、「やらないと気持ち悪い」、そんな継続する仕組みがあったらよいですよね。
そんな仕組み、一緒に考えます。