「令和4年度三八地域働く人の健康づくり応援プログラム」のご紹介
青森県三八地域県民局地域健康福祉部保健総室(三戸地方保健所)の事業です。
実施期間:
令和4年10月11日~令和5年3月31日
対象者:
青森県三八地域(八戸市、おいらせ町、三戸町、五戸町、南部町、田子町、階上町、新郷村)のいずれかに住所を有する事業所
事業の目的:
三八地域を含む本県(青森県)の共通の健康課題は、健康寿命の延伸と早世の減少である。当地域は、働き盛り世代の住民が県内で最も多く居住し、事業所数や従業員数も県内で最多である。
そこで、生活習慣病による死亡の多い働き盛り世代が健康で長く働くために、健康について考え、取り組むきっかけづくりとして、事業所において地域の専門職や職能団体等による健康に関する講話や実技指導、情報などを活用しやすい環境づくりを行い、事業所の健康づくりを支援する。
経費負担:
(1)講師派遣等に係る経費
講師派遣等を行う団体の講師に対する報償費、旅費は、予算執行可能額の範囲で対応可能な事業所については、今年度1回に限り保健所が負担する。
ただし、前年度に経費が有料の団体を無料で活用した事業所や、予算執行可能額を越えた場合には対象外とする。
(2)講話や実技指導等に係る経費
各団体の資料提供に係る条件に応じ、資料郵送や印刷に係る経費は事業所が負担するものとする。

(1)講師派遣等によるプログラムの実施メニュー

(2)資料提供によるプログラムの実施メニュー

詳細はこちらからご確認ください。
青森県三八地域県民局地域健康福祉部保健総室(三戸地方保健所)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenmin/ha-hoken/ouennprogram.html